君が代

追記:

Facebookで質問があったので回答しました。

広義のさざれ石は、小石のこと。

狭義のさざれ石は、小石が集まってできた岩のこと。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%95%E3%81%96%E3%82%8C%E7%9F%B3

 

 

Facebook投稿記事↓(Facebookの記事の方は、説明を端折っているが。)

 

君が代は、千代に八千代に

細石の巌となりて、苔の生すまで

 

(意訳)

あなたの作る世は、千代、八千代に亘り、小さな石ころが集まって、高く突き出た大きな岩となり、その岩に苔が生えるまで末永く続くであろう。

 

古今和歌集は、醍醐天皇の勅令により、身分に関係なく良い歌を選りすぐり、平安時代の905年(実際は912年くらい?)に完成し、全部で1111首を集めた本です。

その中の、第7巻賀歌343が君が代の原文です。

なお、「君」というのは一般庶民を含めた国民のことであり、おおきみ(天皇)の意味ではありません。