イヴォ・ペレルマンのアルバムを購入。

Ivo Perelmanのアルバムを3つ購入した。

bandcampというサイトにて、無損失WAV.ファイルで購入。

買ったのは、この3つだ。

(これらは全て2020年以降に作られているが、やはり彼の音楽性は昔よりも今の方がずっと良く、時が経つ度にどんどん成長して行く音楽家のようだ。)

 

・Amargam

・Shamanism

・Artificial Intelligence(人工知能)

 

これを書いている現在、まだ「Amargam」しか聴き終えてないが、この時点での感想を述べておこう。

 

なお、Spotifyの有料版では満足出来ず、お金を出してWAV.ファイルで購入したのは、あなたもやってみればいずれ分かる。

WAV.という無損失音源が、下手したら音楽性そのものまでの違いが分かってしまうぐらい、重要な要素だからだ。

全然違う。

 

 

さて。

ペレルマンの音楽は、途轍もない深みを持っている。

「ちょっとフリージャズを聴いていました」っていうレベルの人には、まだその良さが理解出来ないかもしれない。

つまり、噛めば噛むほど味が出る「スルメ曲」が多い。

しかし、それは硬いスルメなので、フリージャズを沢山聴いて来たなどの積み重ねがないと、良さが分からないかもしれないということだ。

 

ペレルマンは明らかにスピリチュアルへの信仰心を持っている。(なぜなら、アルバム名に「ワンネス」とか付けるぐらいだから。)

要するに、気分の良くなる方向、直感がサインを出している方向に進み、生きてきたということだ。

それは、彼がテナーサックスを奏する時でもそうだろう。

彼の音楽は、霊的直感の指針へと、つまり、自らが美しいと思える方向へと進み、フリージャズという名の偶然の神秘を体現して作られたものだろう。

 

フリージャズでは、奏者が美しいと思う方向に、気ままに奏することで音楽が作られる。

美しいと思うのは、音楽への「酔い」である。

しかし、「酔い」とは言っても、意識が朦朧としているのではなく、むしろ意識は覚醒している。(パキっている。)

このことを、「形而上的酔い」とでも表現しようか。

彼は恐らく、その形而上的酔いに浸りながら他人の音楽を聴き、自らの演奏を重ね、その蓄積でもって今のアルバムを完成させているはず。

そして、彼のその「蓄積」が、聴き手側にも感じ取れるぐらいにまでなると、こちらにも形而上の快楽が芽生えるだろう。