https://m.youtube.com/watch?v=aYJexiVVPYQこの動画も紹介しておく↑。 本物だと思えるやつだけここに紹介する。 未来には、東京が大地震でやられるらしい。 特に神奈川県の鎌倉は津波でやられるらしい。 あと、米中関係が更なる悪化をし、中国の持つアメリ…

https://m.youtube.com/watch?v=fzLtbQk77q8 良い動画見つけた。 本当の霊能者(元)が旧2chの質問に答えていく動画。 勉強になる。 これがもし本当なら、桜井識子さんって結構危ない橋を渡っているんだな。 死んだ後は、成仏して天国(と人が呼んでいる場所)に…

Sabine Liebner「John Cage ONE - ONE² - ONE⁵」というCDを購入。

(Facebook投稿記事) Sabine Liebnerの奏する「John Cage ONE - ONE² - ONE⁵」というCDを購入。 作品自体は1987年作であり、ジョン・ケージの晩年作品となります。そして、ケージの中ではSabine Liebner(ザビーネ・リープナー)氏の演奏が一番好きであり、それ…

仕事にて、技術力を一つ手に入れたわ。 (古株の男のお弟子さんが、久々に来て教えてくれたもの。) それにより、仕事が少し楽になった上で、より精密になった。 精密になることで、ミクロスコピックに世界が広がった。 ああ、なるほどな。 これが本来の師匠の…

最近、うおの部屋タロットを再評価している。 現状だけでなくて、ちゃんと未来まで当ててくる。 ただし、「◯月の運勢」みたいな短期間すぎるやつはあまり当たらない模様。 ちなみに短期間だったら、コケモモタロットの「月前半・後半の運勢」の方が当たる。

昔、ロリータファッションの店の前を通った時、実際に見てみると結構オシャレな服だなと思っていて、悪い感じはしなかった。 それは今でもそう。 だけど、今から思えばロロピアーナの方がよっぽど良いよ。 ロロピアーナは一生モノ。 デザインがちょっとダサ…

ジョン・コルトレーン「A Love Supreme」のSACDを、男のお弟子さんによってWAV.ファイルに落としてもらった。 コルトレーンはアインシュタインの近代物理学からインド哲学に走り、神への信仰に至ったそうだ。 彼は意外と勉強も出来るんだよ。 このアルバムに…

今日の夜、共同浴場で転倒し、後頭部に5針縫った。 今は家にいて安静にしている。 マンションの人たち、意外と皆優しいのな。 ズボンを履かせてくれるなど、ちょっとした介護までしてくれた。 最近は人を信用していなかったけど、良い人もこんなに沢山いるん…

Else Olsen Storesund「Botanikk」というフリージャズのアルバム。 https://open.spotify.com/album/1UVrkMiSPQsSkql2DCQdm1?si=2VSNq14sTRqz_Jhjpode0Q 曲ごとに植物の名前を冠した音楽で、個人的に「植物系フリージャズ」と呼んでいる部類に属する。 この…

守られる方法

もしエネルギーを目(第6チャクラ)から奪われる場合は、だいたいが「自分は神様に守られている」という神的存在への信頼が欠如しています。 その信頼のなさが恐怖・怒りを生み、勝つまで追ってやろうなどといった敵への執着心になっていたりします。 つまり、…

個人的に感動した自然音はこれなんだ。 Peaceful Plausible「My Forest」↓ https://open.spotify.com/track/5CpOvsRAL1bGrQJkh6BhKp?si=MmSstSyOTZ6w-6mVkm5eQw&context=spotify%3Aalbum%3A1oe0LQiGTDp2tjxgEjpXtc 他にも感動した自然音は色々ある。 ・Torna…

ネイチャー・サウンド・ギャラリー。 自然音だけを集めたCD集。 途中で飽きずに全部聴けるかな。 https://open.spotify.com/artist/3SyyKsUdksWW15njsiT9dX?si=y_jUfUQVQRmrRFZHNoONMg Spotifyに載せられたアルバムを下から順番に聴いていて、今6枚目。 ちな…

ジョン・コルトレーン「A Love Supreme」のSACDを買ったはいいが、家には再生する機械がないし、出来ればスマホで持ち歩きたい。 そのため、男のお弟子さんにWAV.ファイルに落としてもらうことにした。 (コーヒー豆をお礼にして。) SACDをWAV.ファイルに落と…

幽霊らしきものを初めて見た。

母に憑いていたと思われる幽霊が、昨日の午前4時くらいに、私の部屋の窓から出て行ったよ。 私は起きているのに夢を見ていて、私はベッドに寝ていて部屋の窓とかもちゃんといつも通りに見えているのに、外からは知らない子供たちの笑い声が聞こえたりしてい…

ベネクシーにて、スエード汚れ専用の消しゴムを買った。 落ちる。

新宿ベネクシーで買った、ドイツ製エクン(ekn)の革スニーカー。 3週間以上履くと、かなり快適になる。 ただし、靴が馴染むまでは、その間に絆創膏を一箱消費するぐらいに痛い。 特に私は典型的な日本人の足の形をしているので、白人のために作られた靴に完全…

メシアン「鳥のカタログ」について。 海岸沿いのテーマは、長調気味で明るい。 岩のテーマは、fで鋭く無調気味。(シェーンベルク的な無調。) 夜のテーマは、pぐらいの低音クラスターがぼうっと鳴る感じ。 このように、聴いただけでそれが何のテーマなのかが…

ファッションブランドの中で。 ゼニアが一番生地が柔らかいね。 銀座にて、あらゆる商品を触らせてもらった。 ジーンズや、化学素材のジャージですら極上に柔らかかった。 それに比べて、ザ・ロウなんかは大したことなかった。

ジョン・ケージのCD2枚は、結局アマゾン合同会社から買うのはやめて、別の会社から注文し直した。 アマゾン合同会社ってのはアメリカにあるからか知らないが、4/1に注文して、お届け予定日が5/11とか遅すぎるよ。 今回注文した別の会社では、どちらもお届け…

新たに2つのCDを図書館から借りた。 ・宮城道雄「生田流筝曲」 ・横山勝也「尺八の世界~竹韻」 これらは師匠からのお勧めなので、本当に上手い演奏。 師匠が言うには、三味線は庶民が楽しむもので、少し下品というかエロい描写が含まれている場合もあると…

「将来僧になって結婚して欲しい。毎晩寝具でチューキッスするだけ」などは、頭のおかしい女を演じている歌詞なんだろうね。 ただ、そういう言葉が椎名さんの潜在意識から出て来るということは、その歌詞は、 「性欲的願望だけではなくて、ちゃんと心でも愛…

大麻を吸うと「何食っても美味く感じる」と言っていた人がいたけど。 夜の0時台になると感受性が冴えて来て、大抵の音楽は心に沁みるように良いと感じるようになる。 でも、明日の朝以降になるとその魔法は失われて、やっぱりあの曲は駄作だったよなと思うよ…

Sabine Liebnerの奏するジョン・ケージのCDを、結局2枚購入した。 (One7/Four6) https://open.spotify.com/album/7ok09wSZeywqp1irdpDBoi?si=_tmbrtjwQLiCbjU98Kwwnw (One-One2-One5)https://open.spotify.com/album/4E67Mrj8K5HLw0ILeYwDyB?si=1xt6p_D3TLuE…

ジョン・ケージのCD、下記のどちらかを買おうと思う。 同じ演奏者だけど、やっぱり上の方かな。 (Oneなど) https://open.spotify.com/album/4E67Mrj8K5HLw0ILeYwDyB?si=RDXRkCzdQRaJWCAZO1gU0g (ASLSP) https://open.spotify.com/album/2jyYXyQKjszUjGzlmHfq…

不成就日に届いた本は、封を開けないこと。 開けるのは、日付が変わる0時を過ぎてから。 たったそれだけの工夫で、その本が積読になることを避けられることが分かった。

プリペアドピアノ作品集を聴いていて、この「No.1,ー」と「No.2,ー」だけが良いと思った。 1944年の前期ケージにしては良い。 「危険な夜」という作品らしく、全部で6曲あるらしいが、下記アルバムには2曲だけがあった。 それ以外のプリペアドピアノ作品は聴…

マルグリット・デュラス「L'été 80」。 これがまだ邦訳されていないとはね。 これをフランス語原文にて、最初の1ページだけ読んでみたが、美しい。 ちなみにこの本、八雲中央図書館(通称ヤク中(嘘))で今日初めて手にとって読んだ。 外国語コーナーを漁って…

さっき、ファッションブランドについて書いたんだけど、調べれば調べるほど知らなさすぎて消した。 とりあえず、一生モノブランドの候補。 ・ゼニア ・ロロ・ピアーナ ・ザ・ロウ ・ムーレー(外套) ・ブリオーニ ・チャーチ(靴、ベルト) これらのほとんどは…

次の本が届くまでのクッションとして、一時的にハイデガー「存在と時間」をペラペラと読んでみた。 これ、ドイツ製品を扱う職人は全員読んだ方が良い。 ドイツ人の「もの」に対する考え方がすごく分かる。 ドイツ人のものづくりの精神は、ここから来ていたの…

杵屋響泉「一○五(いちまるご)」というCDを購入。 木曜に届く予定。 今まではSpotifyで聴いていたけど、やっぱり無損失音源で聴きたいから。 これ、パスカル・キニャールにも聴いて欲しい日本音楽。