2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

こういう形の良CMが、これから先の時代では流行るかもな。↓ https://m.youtube.com/watch?v=DMeUaM3scrI 少なくとも私に対しては、いいちこハイボールに良い印象を与えた。 今までの、「注意をひたすら惹きつける心理学」みたいなCMは、不快だろうが何だろう…

ナショジオ「古代エジプト」を読了した。 その雑誌は人にあげてしまったので、今回のレビューはなし。 ただ、前にも言った通り、世界史の概略で言われていたこととは全然違くて。 経済的に潤っていた末期でも政治家の権力争いはドロドロだったし、飢饉もあっ…

ダビドフ「フレイク・メダリオンズ」というパイプタバコ。

(Facebook投稿記事) ダビドフ「フレイク・メダリオンズ」というパイプタバコ。 今までで一番、複雑かつ高級感のある味です。 何これ? 象牙粉末のような、言葉では説明しづらい独特のクリーミーさがメインで、他には畳のような香りが。 そのことを他で言い換…

2つ目の嘱託会社にて、ディレクターの人がいるらしくて。 a.aさんという。 どうもその人、一回だけ会ったことがある。 そして、あの子(お弟子さん)とは知り合いらしくて、強烈な人間とのことだが、私はその時常識的な会話を一言ぐらいしただけなので分から…

ナショジオ「古代エジプト」という雑誌を読んでいるけど。 おいおい、世界史の概略で言われていたことと全然違うぞ。 前に「興亡の世界史シリーズ第0巻」で言われていた「エジプト文明は比較的争いも少なく、肥沃な土地のもとで平和だった」というのは嘘で、…

いじめをした人がなぜ幸せになれないかっていうと、株価の乱高下みたいなのを繰り返しながら、だんだんその他の幸せを感じにくくなっていくからだろう。 確かに、いじめで得る快楽ってデカいんだろうよ。 特に、人生が不幸な人や劣等感の強い人ほど、デカい…

まだ確定ではないけれど、もしあなたが一緒に戦ってくれるのなら、また一つコツを教えておきます。 コツは、「他人を信用しない」ことだよ。 心の優しい人だったらともかく、そうではない人たちや、通りすがりの見ず知らずの人たちのこと、特に二人以上で連…

天文ガイド2024年7月号、読了。 そんなに自分は天文学に興味がないんだなということが分かった。 ただ、雑誌にしては中身が濃くて詳しい。

私は結構、運命に守られていて。 恋愛にて、ようやく腰を据えて「この人にしよう」と思い始めた瞬間に、向こうが突然いなくなったり誰かと婚約したりするのね。 こういうケースは前にもあったし、このブログにも書いたけど、結局、前の時もそれで正解だった…

今日聞いたんですが、あの子(お弟子さん)が彼氏と婚約したそうです。 続いて、ピアニストのヤマカナさんがKさんと恋仲かもしれないとの噂を、師匠の家で聞きました。 なぜなら、ヤマカナさんとKさんの行動が常に同期しているからです。 これはもう確定なので…

Philip Samartzis「CURRENT」を購入。 Bandcampにて、無損失WAV.ファイルで。 ところで、AIFFファイルって何? 容量がWAV.よりも若干大きいので、それだけ音が良いんだろうとは思うが。 ただ、それを再生するためのアプリが必要らしく、めんどくさいのでそっ…

インボイスの過払い金6万円が還ってくることになった。 私が言ったのではなく、向こうから。 こんな国、他にないよ。

別にシュルレアリスム文学を沢山読んだわけでもないけど、そうなる前に言葉では説明しづらい「シュルレアリスム文学の共通点」みたいなものが見えてしまって。 ジョルジュ・ペレックも少し読み返してみたけど、やっぱり大して面白いとは思えないや。 個人的…

水声社のブックカフェ「本の庭」に行って来た。 個人的に良かったのはジョルジュ・ペレック。 実はペレックは過去に一冊だけ読了していて、その頃の私は「何だよこのアスペルガー文学は」と酷評していたのだが。 今読み返してみると、面白さが分かる。 それ…

斉藤一也、勘弁してくれよ。 音大卒ってだけで、あんなのと一緒にされたらたまったもんじゃないよ。 私は死ぬまで一流人を目指す側に進むつもりで、出来るならちょっとした名誉も残したいと思う時もある。 間違っても、そっち方面(汚名)になんか落ちないよ。…

このCD、師匠のお勧め。使用ピアノはBaldwinで、かなり良い音。 https://open.spotify.com/album/1txlN0v67Be0qdo7aBQQEd?si=8cu5kY7-SJuhQByA1n-hIg もし私がこれを気に入って、もし無損失音源(CD)の購入に至れば、その時はフェイスブック用に記事を書くつ…

私の最大の弱点がようやく分かり、これにてまた強くなれた。 私の最大の弱点は、「条件付きの自信」。 要するに、幼少期から頭の良い子だとか優等生だとかを周りに言われているうちに、知らず知らずのうちに「優秀じゃなきゃ自分の価値が下がる病」が発動し…

横浜の喫茶五番街のマフィンは美味いし、これまたホットコーヒーに合う味なんだわ。 マフィンは4種類あってどれも美味いしコーヒーに合うんだが、私はサルサ&ベーコンのマフィンが好きだ。 仕事終わりのエネルギーチャージ。 こういうプチ贅沢を無意識にやる…

仕事で手を抜くと、暫く気分が落ちる。 やっぱり、本気の時の完成形を知ってしまうと、手を抜いたら落ち込むことが分かった。 楽してお金さえ貰えばいいっていう考え方は、もしかしたら人間の(霊的な)本能に反するのかもしれない。 ただ、それにしては偏頭痛…

これも一つ前の記事に追加しておくかな。 たまにカップルや夫婦がわざと目の前でいちゃついて、エネルギーを奪おうとしてくる場合があります。 そんなもののためにいちゃつくなんて、偽物の愛情でしかないのですが。 その場合も、一つ前の記事などに書いたの…

二つ前の記事の続き。 「条件付きの自信」を持つと、運を奪われるけど。 「条件付きの劣等感」も持っていると、運を奪われるよ。 目の前の敵の方が上だと思えることって何? 金ですか?女ですか? それとも、いじめられないでぬくぬく育ったことですか? そ…

アダウラ・ゲイシャ・ミディアムローストというコーヒー。

(Facebook投稿記事) アダウラ・ゲイシャ・ミディアムロースト。 白金台珈琲クロミミラパンにて購入。 生産国はパナマです。 また、これはブラックハニー精製であり、豆の種子を覆っている粘液質を付けたまま乾燥させたものです。 コーヒーノキの果実らしいベ…

なるほど。 「条件付きの自信」っていうのも、持っているとハハハと笑われた際にちょっとエネルギーを奪われることが分かった。 なので、「自分はこうこうだからすごい」とか「他人を見下す心(たとえそれが敵に対してでも」とかも全部条件付きの自信に該当す…

https://open.spotify.com/album/48eXYSXmXWeJdjEU71C2A0?si=MbEkm-JaTBC3uSwdSzYB4Q ↑Microstoria「Reprovisers」という、ドイツの電子実験音楽のアルバム。 普通に傑作だと思う。 音楽はもう聴き尽くしたと思っていたけど、まだまだ未来の開拓地が残ってい…

4つ前の記事に上げた動画にて。 「良い人はだいたい、美しい世界に転生します。ただし、良い人でもこの世に執着があると、来世もまた地球と似た性質を持つ世界に転生してしまいます。」 「地球はかなり過酷な星です。」 とのことだったが。 ってことは、今こ…

前にオカユタロットさんの動画で言われたが、 「あなたは、耳から疲れが出ることがあるかもしれないので」 とのことで。 確かに、耳って疲れるよ。 次の日あたりに、身体全体が疲れている感じになるのな。 ただ、仕事で耳を使った時よりも、仕事が休みの日に…

断られたけど、水声社から丁寧な返事が来ました。

フランス詩の翻訳だが。 結局、水声社からは出版を断られてしまった。 しかし、「翻訳が正確で読みやすい。是非出版すべきだ」と言ってくれた社員さんもいたらしい。 ただ、「翻訳詩は採算が取れない。加えて、出版の情勢が厳しい」とのことで断られてしまっ…

神田明神(平将門命)の金運お守りの効果が今になって出て来た。 6月前半はハードスケジュールだなぁ。 うわぁ…って感じ。 風邪をひかないようにと、偏頭痛には注意しなければいけない。

また、2ch書き込みのまとめ動画。 https://m.youtube.com/watch?v=44VagVZf574 この人は寄付を貯金の極限までして、収入は特に変わらなかったけども、その代わりに霊的世界の真理を教えて貰えたとのこと。(ただし、この寄付の方法はお勧めしないとのこと。) …

レインボーチルドレンのまりなさんが、なぜあんな考え方で生きているかが分かった気がする。 無意識にあの信仰心で生きていると、強力な魔除けになるんだよ。 それを色んな守護霊が教えてくれたんだろう。 桜井識子さんがセドナの空にでっかいフェニックスを…